
こんにちは、ミニマリストtkdです。
先日、このようなツイートをしました。
【ミニマリストになるメリット】
①自由な時間が増える
②心に余裕が生まれる
③行動力が上がる
④生活の質が上がる
⑤無駄遣いしなくなる
⑥生活費がさがる
⑦掃除がラクになるミニマリストにならない理由が見当たらない!#ミニマリスト#ミニマリズム
— tkd@ミニマリスト (@tkd_drum) August 26, 2019
ここ数年前から流行り出したミニマリズムを取り入れたライフスタイル。
必要最小限のモノで生活するミニマリストには、生活を豊かにする大きなメリットがあります。
自分もミニマリズムをライフスタイルに取り入れてから、生活が今までよりも良いものへ変化していったと実感があります。
今回は、ミニマリストになることのメリットを紹介していきます!
- ミニマリストになるメリットが知りたい!
ミニマリストになるメリット7選
自由な時間が増える
ミニマリストになると、無駄な行動や興味のないことを一切やらなくなるので、自由な時間が増えます。
ミニマリストになりたい人の理由として、生活の中に自由な時間を作りたいというのが多いイメージがあります。
自分も無駄な時間を省いて自由な時間を確保したいという理由から、ミニマリストになった経緯があります。
実際、今までなんの疑いもなく行っていた行動(付き合い残業や飲みなど)を辞めてからは、自分だけの自由な時間が多くなったと実感しています。
ストレスが減って心に余裕が生まれる
ほとんどのミニマリストは部屋の中に無駄なモノがないので、生活していて集中力を削ぐもの(雑念)が入ってきません。
例えば、テレビを持ってないミニマリストも結構多く存在します。
テレビを見ない生活をはじめてから、頭が非常にスッキリとクリアになった感じがします。
思考がクリアに浄化されたような気分になれたことで、ストレスが減って心に余裕を持つことができました。
フットワークが軽くなり行動力が上がる
ミニマリストは持ち物が少ないため、とてもフットワークが軽いです。
なにか人生のチャンスが目の前に転がってきたときに、すぐに飛びついてつかみ取ることができるくらいフットワークが軽いです。
モノやしがらみに縛られていないので、行動力が高いのもメリットのひとつです。
その気になれば、すぐに引越しできるほど身軽と言えるでしょう。
生活の質(QOL)が上がる
ミニマリストはモノが少ない分、時間と心に余裕があるので生活の質がとても高いです。
理由としては、いらないモノやしがらみをすべて処分して自分にとって最高のモノのみを周りに置いていることがあげられます。
自分もミニマリストになってから、いらないモノはすべて徹底的に処分しました。
ほとんど使っていなくて飽きてしまった趣味のモノや、維持管理が大変のなものを手放したことで、生活するうえで足かせになっていたものはすべて排除できました。
その結果、生活の質が格段に上がりましたね。
無駄遣いしなくなる
ミニマリストは非常に無駄を嫌います。
浪費や消費など、無駄にお金を使うことに関しては特にその傾向があります。
所有物が少ない分、ひとつひとつのモノを一点集中して購入(投資)をしているので、無駄なく満足度の高い買い物ができています。
生活費がさがる
ミニマリストは買い物に慎重で必要なモノ以外を買いません。
そのため、生活費がほとんどかかりません。
無駄がきらいなので、固定費や変動費などを日常的にチェックする習慣を持っています。
浪費や消費を嫌っているので、日々支出を見直して節約に努めています。
掃除がすごくラクになる
ミニマリストのお家は物が少ないので、掃除をするのが非常にラクです。
普通掃除と言ったら、モノをどかしながら掃除機をかけてと言うのが一般的かと思います。
しかし、ミニマリストのお部屋はモノが少ないので、どかすものがほとんどありません。
結果、文字通り掃除機をかけるだけで掃除が完了します。
(場合によっては、クイックルワイパーをサッとかけるだけで掃除できてしまいます。)
【まとめ】ミニマルライフは令和時代の常識!持たない暮らしで充実した人生をおくろう!
いかがでしたか?
ミニマリストになることのメリットをご理解できたかと思います。
昭和から平成にかけては大量生産と大量消費によって、モノをたくさん持つことが美徳であり豊かさの象徴であるかのように思われてきましたが、これからの令和の時代はそれとはまったく逆の価値観が主流になってくることでしょう。
当然ですが、ミニマリストになることで少なからずデメリットがあることも事実ではあります。
しかし、メリットの方がはるかに大きいのも事実です。
ミニマルライフな暮らしに少しでも興味を持たれましたら、是非ミニマリストになることをおすすめします。
持たない暮らしを実践して、ともに豊かな生活を送りましょう!