
2019年を振り返ってる人
「2019年に捨てて良かった物って何か知りたいなぁ」
「人の意見を聞いて、2020年に捨てる物の参考にしてみたい」
このページでは、こういった疑問についてお答えします。
- ミニマリストが2019年に捨てて良かったと感じた物がわかる

こんにちは、ミニマリストtkdです。
今回は2019年に捨てて良かったモノベスト5を紹介していこうと思います。
2019年捨てて良かったもの
ロードバイク
ロングライド(長距離走行)をしてみたいと思ってロードバイクをはじめてみましたが、気持ちが冷めてしまったのと週末くらいしか乗らなかったので処分しました。
自転車本体と付属品やらスポーツウェアやらで畳一枚分くらいはスペースをとっていたので、処分したおかげで部屋が広くなりました。
本などの書籍
本などの書籍類は本棚へ溜め込まずに、読み終わったらその都度売ることにしています。
本はKindleなどデータでは読まずに、紙の本を手にとって読むようにしてます。(実物で読むのが好きなので)
買って読見終わった本をすぐにメルカリで売ってしまう人のことを『メルカリ読者』と呼ぶそうですが、自分は完全にメルカリ読者ですね。
本の中にある情報が1番重要なので、読み終わってしまったらスペースを取るだけなので処分するに限ります。
ポイントカード
企業がお客に商品を多く買わせるための戦略であるポイントカードを大量処分したは、とても効果が大きかったと思います。
財布の中身もスッキリしたし、何よりポイントがもったいないという意識すらも捨てることができたのでストレスが大幅に軽減できました。
いらない服
今までの人生での中で、2019年は1番服を捨てた年であると断言します。
毎日着る服を選んでいる時間をなくすことで、ストレスをなくしてやるべきことに時間を使うことができるようになったことに非常に満足感を持てました。
仕事デスク上の無駄な書類
会社で使ってるデスクの上を徹底的に片付けし、パソコン以外のモノはすべて捨てました!
余計な気を紛らわす書類やペン立てなんかもなくなったので、見た目もスッキリしてより効率の良い仕事ができている気がします。
今まで残業していた日がほとんどだったのが、現在は定時で帰れてます(^^♪
【まとめ】現代は捨てれば捨てるほど豊かになる社会であると認識すべき!
いかがでしたか?
今すぐ捨てるべき物や、今年は不要なモノを捨てるぞ!と意気込んでいる方々の参考になればという思いで記事をまとめました。
よくよく考えてみたら、別に必要ないなと思えるモノ身の回りにはあふれかえっています。
そして現代ほど、大量生産大量消費による弊害を受けている時代は無いと思ってます。
現代こそ、モノを捨てれば捨てるほど豊かになれる社会が広がっていると認識しつつ、不要なモノは容赦なく捨てれるようになっていけることを願ってます。